トレファクグループニュース

【あなたはどのタイプ?】おすすめ掃除機を目的別にご紹介!

家電は欲しい時が買い時!なんて耳にしますが、
皆さんはどんな時に家電を買い替えますか?

  • 引越や新生活が始まるとき
  • 興味のある新製品(新機能)が発売されたとき
  • まだ使えるけれど調子が悪くなってきたとき
  • 壊れてしまって完全に動かなくなったとき

などなど、タイミングは様々ですが、
家電は高価格なものも多いので、ある日壊れて、急いで購入する方も多いのではないでしょうか。

ちなみに我が家の家電の中でそろそろ買い替え時かなと感じているものが掃除機です。
壊れてはいないものの、早10年選手で、スイッチを「フルパワー」に設定しても
音の割には、かつての「カーテンを誤って吸い込んだら電源を止めるまで離さない力(吸引力)」
は確実に衰えて来ております。
そして本体もヘッドも重量感があるので、もう少し軽量で手軽に使えると嬉しいなと思います。

掃除機は、

  • スタンダードなキャニスター型
  • 本体とヘッドが一つになっているスティック型(スタンド型)
  • 小さい面積を手軽に掃除できるハンディ型
  • 自由に動き回りお掃除をしてくれるロボット型

などがあります。また、溜まったゴミを集める集塵方法も、

  • 手軽にパックごと捨てられる紙パック式
  • 紙パック不要で排気が綺麗なサイクロン式

に分けられ、用途や目的に合わせて各社から様々なタイプの掃除機が販売されています。

そこで今回は、おすすめ掃除機をタイプ別にご紹介します!
トレジャーファクトリーではお手頃価格のものから美品・未使用品まで
幅広く掃除機を取り揃えております。
ぜひご参考になさって下さい。



【掃除機タイプ:キャニスター型】

掃除機といえばこの形を想像される方も多いのではないでしょうか。
一般的な掃除機の形をした「キャニスター型」は、コンセントにコードを挿して電源を取るため、吸引力がパワフルで、長時間の使用に向いていると言われています。ここ数年ではコードレスタイプも登場し、吸引力と持ち運びのし易さを兼ね備えたものも発売されています。

※参考画像【Dyson】サイクロン式掃除機 ball animal + fluffy CY25

キャニスター型掃除機最新情報はこちら >>



【掃除機タイプ:スティック型】

近年人気のスティック型は、本体とヘッドが一体になっているので置き場所もあまり選ばず、階段やちょっとしたスキマ時間を使ってこまめにお掃除をするのにピッタリです。
さらにコードレスタイプならコンセントの抜き差しも不要なので移動のし易さも魅力です。

※参考画像 【MITSUBISHI】スティッククリーナー HC-VXG30P サイクロン式

スティック型掃除機最新情報はこちら >>



【掃除機タイプ:ハンディ型】

細かい場所や狭い場所を片手でさっと掃除ができる小型掃除機。車内やペットのケージ周辺、デスク周りなどなど、2台目以降のサブ掃除機におすすめです。

※参考画像【Dyson】サイクロン式ハンディークリーナー DC61

ハンディ型掃除機最新情報はこちら >>



【掃除機タイプ:ロボット型】

掃除機をかける時間がない方や時間を短縮したい方、お家の中をきれいな状態に保ちたい方におすすめなのがロボット掃除機です。
自分で充電場所へ戻ったり、段差を感知して転倒を防止するなど、賢い機能も備わっています。

※参考画像【Panasonic】RULO(ルーロ) MC-RS300

ロボット型掃除機最新情報はこちら >>



いかがでしたでしょうか。
用途や目的に合わせて様々な掃除機を賢く使いたいですね。

トレジャーファクトリーの店頭では、各店にて様々なお買い得掃除機をご用意しております。
みなさまぜひお気軽にお越しくださいませ!


◆家電を買うならこちらも要チェック
トレジャーファクトリーで賢くお買物をする方法満載!