アウトドア初心者が知っておきたい必需品(キャンプギア)9アイテム!
2019.04.17
今年こそはアウトドアキャンプをはじめたいと思っているあなたへ
「何から集めていけばいいのかわからない!?」という疑問を解決していきます。
今回は日帰りバーベキュー&デイキャンプから宿泊キャンプまで楽しむために知っておくべき必需品(キャンプギア)を 寛ぐ・寝る・食べるアイテムごとにご紹介!
本格的なアウトドアシーズン前にしっかり予習して、はじめてのアウトドアを快適に楽しみましょう。
■寛ぎアイテム■
1.タープ

強い日差し、雨から身を守るため夏場には必需品です。
1枚布2本ポールで支える「ヘキサタープ」、6本のポールで支える「レクタタープ」
床のないテントのような形の「スクリーンタープ」、設営が簡単な「ワンタッチタープ」があります。
バーベキューやデイキャンプの利用であれば素早く設営できる「ワンタッチタープ」がおすすめです。
2.テーブル&チェア

商品名:ライトシールドシステムBBQテーブル

ハイスタイルとロースタイルに分かれます。
ハイテーブル(高さ70センチ程度)は立ち仕事にも便利です。
ローテーブル(高さ40センチ程度)は地面に近いため安らぎを感じることができます。
3.焚き火台

商品名:ファイアグリル(683040)
暖を取るための専用の台です。料理ができるタイプもあります。
■寝るアイテム■
4.テント

モデル:エントリーパックTT
型番:SET-250H
設営が簡単な定番の「ドーム型テント」、ドーム型テントを大きくしてタープと一体になった形の「ツールーム型テント」ワンポールで移住民族が使用してそうな「ティピ型テント」などがあります。
はじめてテントを選ぶなら設営が単純な「ドーム型テント」が無難です。
5.ランタン

商品名:シーズンズランタン2006
型番:200BA65J
夜の必需品ランタン。テント内の利用に適している「LEDランタン」、光量の大きい「ガスランタン」、「ガソリンランタン」があります。
6.シュラフ・マット

商品名:ダウンハガー-800#3
シュラフはいわゆる寝袋、マットは地面のでこぼこ、冷気から身を守るいわゆる敷布団です。
■食べるアイテム■
7.BBQ(バーベキュー)グリル
グリル-2.jpg)
商品名:ユニセラTG
バーベキューを行うためのグリルです。立食スタイルなら「スタンドタイプ」、少人数なら「卓上タイプ」、焚き火台と兼用の「焚き火台タイプ」があります。
8.バーナー

商品名:SVEA123R
料理をしたり、お湯を沸かしたりとアウトドアで大活躍のバナー。簡単に着火できるLPガスと揮発性が高いガソリンを精製したホワイトガソリンなど燃料の違いもあります。
LPガスの方が扱いやすいので初心者にはおすすめです。
9.クーラーボックス

商品名:アニバーサリースチールベルトクーラーボックス
冷蔵庫の役割を果たします。長く冷やしたいなら保冷力の高い「ハードタイプ」、荷物を軽くしたいのであれば「ソフトタイプ」を選びましょう。
最初から必需品9アイテムをすべて揃える必要はありません。
まずは日帰りでアウトドアを楽しむアイテムを揃え、その他はレンタルや日用品代用(テーブル&チェア、食事に使うカトラリーなど)を考えてみましょう。
キャンプ用品について何を買えばよいか大体わかったところで、いざ購入!!
・・・しかし失敗するんじゃないかと尻込みしてしまうもの!?
はじめてのキャンプ用品は専門知識が豊富な人からのアドバイスを聞きながらお手頃な価格で購入したいものですよね。
そんなあなたにおすすめしたいのがスポーツ・アウトドア専門の大型リユースショップ
「トレファクスポーツ」が便利です!
商品知識の豊富なスタッフが親切丁寧に接客対応してくれますし、お買い得な商品や未使用品も豊富な品揃えです。
このページでご紹介した商品ももちろんトレファクスポーツでお取り扱いしてます。
アウトドアはじめるなら、ぜひ便利なトレファクスポーツをご活用ください。